「美味しいもの食べたいな〜」と思ってグルメ・ランキングサイトを検索し、高評価のお店に行くと、あれれ、なんだかがっかり〜と言うことはありませんか?
逆に低評価なのに「すごくいいお店!」と思うことも。このブログでは地元民が何度も通って、安定して美味しいと思うお店をご紹介します。
不便な立地なのになぜか繁盛店
我が家の一押しは沖縄料理ゆいまーるです。開店当初から10年は家族で通っているでしょうか。戸塚駅東口を出て徒歩10分ほど、スーパーアピタを通り過ぎ、舞岡方面に向かって坂を登り、バス停「吉田口」前にある小さなお店です。駅から少々離れた立地にも関わらず、いつ行っても賑わっているのが不思議ですが、一度行ってみると納得するはずです。
体裁は居酒屋ですが、お子様連れもたくさん来ています。店内に入るとテーブル席が4席とカウンターが4席、そして小上がりは四人がけが3席あり、掘り炬燵が落ち着きます。狭い店内はいつも賑わっていて、コロナ後はますます盛況のようです。
こちらのスタッフさんは、どの口コミを見ても絶賛されています。顔ぶれは代わっても、いつも明るくて気持ちのいい接客をするのに感心してしまいます。毎年スタッフ全員で沖縄に研修旅行に行くとか、賄いがめちゃくちゃ美味しいとか、きっと居心地いいんだろうなと思います。何より大将の従業員教育が素晴らしいのでしょうね。
沖縄料理の印象を覆すお店
以前は沖縄料理にそれほど良い印象がなくて、普段わざわざ沖縄料理を選ぶことはありませんでした。私のお店のチョイスが悪かったのかもしれませんが。
戸塚のゆいまーるに来てからは完全に印象が変わってしまいました。今では家族全員ゆいまーるの大ファンです。
絶品メニュー
どぅる天 沖縄特産の田芋(サトイモの一種)を、カツオとシイタケのだしで練り込んだ揚げ物ですが、豚肉やかまぼこなどの具材が入って、トロトロの食感が癖になります。
チャンプルー 豆腐や野菜、豚肉などを炒めた郷土料理のことで、チャンプルー(沖縄方言)で「ごちゃ混ぜ」という意味で、料理における炒め物料理をさします。ゴーヤチャンプルー、フーチャンプルー、ソーミンチャンプルーなど、色々あります。
ミミガー ミミガーとは豚の耳で、茹でるか蒸したものを細切りにして酢やポン酢・辛子みそ・ピーナッツバター等の和え物にします。コリコリとした軟骨の食感、コラーゲンたっぷりです。
沖縄おでん 特徴はテビチ(豚足)、ソーセージ、青菜が入っていることです。
ザルもずくも 沖縄のもずくも美味しいですよね。こちらで必ず頼む秀逸なメニューです。自家製鶏なんばんの出汁で食べるつけ麺風もずく、ヘルシーメニューが嬉しいです。
揚げ出しジーマミー豆腐のあんかけ ジーマミーとは、沖縄方言で「地豆」つまりピーナッツのことを言います。そのまま食べるのも美味しいですが、ジーマミー豆腐にキノコの餡かけの揚げ出し豆腐は絶品です。
ソーキそば 一般的にソーキそばの麺は蒸し麺ですが、こちらはこだわりの生麺です。出汁の上品な味わいに柔らかく煮込まれた軟骨ソーキのプルプル食感。これにコーレーグースという泡盛に島唐辛子を漬け込んだ調味料を掛けて食べると最高。
紅豚ステーキ 沖縄のブランド豚である紅豚のステーキ、柔らかくて臭みがなく、脂が甘く、食べやすいポークステーキです。
沖縄直送のカラフルな魚たち
青や赤のカラフルな沖縄の魚は、沖縄の泊魚市場から最新の冷蔵技術による航空便で直送されてくるこだわりの魚たちです。南国のカラフルな魚ってなんとなく美味しくなさそうなのですが、今では毎回刺身盛り合わせを頼むようになりました。
「ごちそうさま〜」とお店を出ると、外までお見送りに出てくれるスタッフさんが、お土産にちんすこうを渡してくれる気遣いも嬉しいです。
駐車場について
※駐車場に入りにくいのが少々難点です。お店の正面に2台分あるのですが、交通量が多い道路に面していて、その流れを遮ってバックで入れるので、かなり難易度が高いです。裏にも2台あり、そちらは入れやすいのでお店の方に声を掛ければ場所を教えてくださいます。
- 住所:神奈川県横浜市戸塚区吉田町1868−36
- 営業開始 : 17:30〜11:30
- 定休日:月曜日
- 電話番号:045-410-8675
- 駐車場:あり
- facebook:https://www.facebook.com/yuimaruyokohama/
コメント